<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

儲かる?怖い?投資初心者の疑問や不安にゆる~く解説して行きます。投資の考え方やメリットデメリット!

投資・ポイ活
スポンサーリンク

「今年こそ投資をしようと思っている」「投資ってどうなの?」「何がいい?」「NISAとIDeCoって何?」等、相談を受けることがちらほらなので、これから投資を始めようとされている方へ、とてもざっくり説明していこうと思います。筆者の投資歴はそこそこありますが、挫折もあり、大成功を収めている訳でも御座いませんので、ご参考程度に願いますw

スポンサーリンク

投資とはギャンブルではない!

お金増えないから投資でもしようかな~

と相談を受けたことがありますが、そのような方にはまず言っておきたい。

投資で増やそうとする前に自分の収入と支出を見直そう

投資は一発逆転のギャンブルではないので、まずは日々の生活に余裕を持てるように見直しを行って、余裕があるなら、それを投資に回すという考えでやっていくのがいいと思います。

個人的な意見ですが、お金を増やすには、難しい順に並べると下記の順番かと思います。

(難)投資で増やす < 収入(給料等)を増やす < 支出を見直して減らす (易)

投資で増やすより、副業やスキルUPで収入を増やす方が成果は出やすい。収入UPに割ける時間なんてないと仰るなら、車の維持費、携帯代、家賃、保険等を見直せば、余力は出ると思います。(私も、車を手放す等して、まずは余力資金を作っていきました。)

その余力を持って投資をして見て下さいねと私は思っております。それでは私の思う投資に関するお話をして参ります。

投資をするにあたり気をつけるべき点

私自身が投資する上で気をつけている点は、以下の通りです。もちろん個人的な意見なので、これが全てとは申しません。関係なく大成功を収められている方々も沢山おられます。

  1. 生活資金まで使っての投資はしない
  2. レバレッジを利かせた信用取引をしない
  3. 短期間での成果を求めない

1.生活資金まで使っての投資はしない

投資をする上ではどうしてもリスクがあるので、「最悪0」になってもいい。そのような金額(気持ち)で行わないと日々の生活が落ち着かないものになってしまいます。「株価が下がって損したら今月生きていけないよ~><」なんていう投資をすると本当にしんどいです。

2.レバレッジを利かせた信用取引をしない

レバレッジとは、「てこの原理」と言うもので、小さな力(元手)で大きな成果(利益)を得ようというものです。例えば、10倍のレバレッジをかけると、1万円の元手で10万円の取引が出来るようになります。成功すれば10倍ですが、失敗した時のダメージも10倍なので、私は初心者におすすめはしません。だって、信用取引は、借金してやっているようなものなので、もはや余力資金とは言えないと思っています。

3.短期間での成果を求めない

不動産や太陽光発電等は、初期投資からリターン。そこから軌道に乗っての最終プラス収益までは長期の時間がかかります。株は、短期間で利益を得ることも出来るかもしれません。上がるか下がるかの2択と言ってしまえばそれまでですが、その選択をずっと当て続ける事は理論的に不可能です。どれだけ業績がいい会社でも、株価は下がる時はあります。そこで一喜一憂していると、これまた日々しんどくなってしまうと思います。長い目で見ていきましょう。

NISAやiDecoを上手く使おう

余力資金で、長い目運用はわかったけど、どう投資したらいいのだろう?となっておられると思います。

私は、不動産や太陽光発電への投資は合わなかったので、詳しくありませんが、株式投資に関しては、そこそこ長くやっているので、それを元に説明します。

投資を始めようとされている方に、国が投資推奨や年金対策として支援してくれています。

例えば、投資信託や株式投資(その他もあります)には、 NISAやiDeCo と言った国の減税のシステムがあるので、まずは、これを有効に使うといいと思います。

例により簡単に説明します。基本、株式の利益に関しては約20%の税金が掛かってきます。仮に100万円儲けても約20万円は税金となってしまいます。

一般NISA   → 年間120万円上限で投資可能で5年保有できる。

積み立てNISA → 年間40万円上限で投資可能で20年保有できる。長期運用に向いている。

iDeCo     → 月々拠出(金額は仕事によって変わります)して60歳まで運用する。(60歳まで引き出すことは原則出来ない)自分で作る年金のようなものです。引き出せない代わりに、投資対象を変更することは出来ます。(例えば、株式→債券→貯金のようにリスク変更も出来ます)

これらの細かい説明は、例によってのざっくり説明なので、割愛しますがこの制度を使って運用した場合に得た利益には、税金が掛からない。先ほどの話の100万円儲けた場合、丸々100万円手取りになるというものです。

でもデメリットもあります。決済時マイナスになった場合、通常の株式ならば、損益を相殺出来る(今年-10万、来年+10万なら、±0で税金も0※細かい内容は割愛w)のですが、NISA等での損失は、損益相殺出来ないのです。

まあ、どうせ投資を始めるなら、まずは、このような制度を利用してお得にやって見てはいかがでしょうか?

まとめ

これから投資を始めようとされている方へ、以上の事をまとめますと

収入と支出をしっかり管理する

余力のお金で、長期間運用を目指して行く

NISAやiDeco等国の制度を上手く使って、まずは運用をやってみる

もはや貯金だけで将来のインフレに耐えられるものでも無いとは思います。株式以外にも投資対象は色々ありますので、自分に合った投資対象を見つけるのも楽しいと思います。わっしゃんの好きな優待の記事も紹介しておきますね。

オリックス株主優待人気商品オオサンショウウオのかわいく大きなぬいぐるみがやって来た
投資の楽しみである株主優待。その中でもみんな大好きオリックスさんからの株主優待ですが、24年3月末を最後に終わってしまうので、記念としてオオサンショウウオ(大山椒魚)のぬいぐるみを頂きましたw優待や配当、今後についてをいつも通りゆる~く解説して行きます。
株主優待|雪国まいたけ自社商品詰め合わせ優待品~巨大な生まいたけその名も「雪国まいたけ極」
雪国まいたけさんの株主優待が到着しました。自社商品詰め合わせで大きな舞茸を含むキノコセットが届いたので、画像付きで優待と雪国まいたけさんの会社をゆる~く解説して行きます。

この記事を読んで頂いて、投資に関して、少しでもご理解の手助けになれればと思います。ただ、未来はわからないので、投資を行って、絶対得する。損するというものではありません事はご了承下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました