<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

いまさら聞けないふるさと納税~初心者必見!ふるさと納税のやり方?限度額や返礼品についてと始める方法と申告までを解説

ふるさと納税
スポンサーリンク

ふるさと納税ってCMとかで見るけど、お得なの?ややこしいかな?どうなんだろう?        色々なサイト見たけど結局どうなんだろう?って思われていて、今更人に聞けないよう        ってお困りで、一歩が進まない方のために、ゆるーくご説明。

賛否両論ありますが、わっしゃん的には、簡単なのでやりましょう!です。

理由は、お得(ある意味の節税)で単純に楽しい。←税金なのに~と言われそうですが・・・

私も友人から聞かれた時に答えた、大まかな流れになるので、興味があったら読んで見て下さい。

スポンサーリンク

ふるさと納税って結局なに?

ふるさと納税とは、寄付控除の・・・・ってなややこしい説明は飛ばして~ざっくり        しっかり知りたい方々は、しっかり解説されているサイトを見て下さいw

欲しい返礼品を選んで、購入 → その後税金が戻って実際¥2,000で選んだ返礼品をGet!

ってシステム。(なんか怒られそう)

例えば、

A市で「A5ランク牛ステーキ 200g×4枚」(\10,000)とかの返礼品があります。

え~10,000の肉ってめっちゃ高いやん!←そう正解! ここでは納める税金なので割高です。

けれど、後々税金で\8,000返金されて、実質\2,000の支出~みたいになるわけです。

ん!?2,000のステーキなんてただの贅沢。と思われるかもしれませんが、            他にも色々返礼品を選んで・・・(1年間なので、一度に頼む必要はありません)

\10,000 のステーキ +  \5,000のフルーツ + \5,000の お米 =\20,000

が実質 \2,000 って聞くとおいしく思いません?

よっしゃ~わかった~実際 \2,000なら、もっと頼むで~ってなりそうですが、青天井でおいしい話ではないので、やり方に交えて注意点もざっくりまとめます。

さあ始めよう!ふるさと納税

でどうするの?ってなると思いますが、下記の点をおさえます。

  • ふるさと納税サイトに登録しよう
  • 自分の上限額(限度額)を知ろう
  • 実際に返礼品を貰おう
  • 税金を返して貰って\2,000にしよう

てな感じです。順を追って説明します。

ふるさと納税サイトに登録しよう

様々なサイトさんがあります。検索で「ふるさと納税サイト」と打つだけで様々なサイトさんが出てきます。さらに、サイト事を比較されているようなところもあるので、ご参考ししてください。

ここでの注意点は・・・

各サイトによってポイント還元があったり、取り扱っている返礼品が違う等があります。

特にポイント還元は、こちらもお得になるので、自分に合ったところを選びましょう。

後述しますがわっしゃんは、「Yahoo!ショッピング+さとふる」でさらにお得にふるさと納税をしています。

さとふるとYahoo!ショッピングを使うとまさに錬金術!?ふるさと納税とポイ活のコラボでお得生活!
ふるさと納税をやっている方、やりたいと思っている方必見!これぞ錬金術を彷彿させる、さとふる+Yahoo!ショッピング(ふるさと納税+ポイ活)を使って、お得に暮らそう。どういう事かどうすればお得になるか等々、ゆる~く解説して行きたいと思います。

自分の上限額(限度額)を知ろう

返礼品を実質\2,000でGetする為には、自分の上限額(限度額)を知る必要があります。

その上限額(限度額)は、ずばり収入に依存します。

こちらも、先ほどのサイトさんで、簡単に計算出来ます。控除上限額シミュレーションなどで、収入や家族構成を入力するだけで、大体の金額がわかります。もちろん源泉徴収票から正確に出すこともできます。

ここでの注意点は、

1.税金控除をたくさん受けている方(iDeCo、生命保険、医療控除、ローンの控除等々)

収入だけ打ち込むような、簡単なシミュレーションでは、この控除計算とかが不足して、         上限\30,000と思ってたら、実際は、\20,000でした~って痛いことになります。

ちなみに私はなった人ですwww

2.上限額(限度額)は、今年の収入で計算される

これは、2022年のふるさと納税は、2022年の自分の収入に依存するということです。       

したがって、見込みの年収で計算するので、大幅な不況で収入が目減りするとかは注意ください。  知り合いの方は、12月の源泉徴収票を貰ってから、限度ぎりぎりまで行くよ~って言われてました。

実際に返礼品を貰おう

サイトに登録して、上限額(限度額)を知れば、皆さんお待ちかねの返礼品を選ぶ時が来ました。

これは、ネットショッピングと同じ感覚で出来ますので、お楽しみください。クレジットのポイントやPayPayや各種サイトのポイント還元もあるので、2度お得を味わくことも出来ますよ。Yahoo!ショッピングとさとふるのサイトを使ったお得な方法を記事にしたので、お得に興味があれば読んで下さい。

さとふるとYahoo!ショッピングを使うとまさに錬金術!?ふるさと納税とポイ活のコラボでお得生活!
ふるさと納税をやっている方、やりたいと思っている方必見!これぞ錬金術を彷彿させる、さとふる+Yahoo!ショッピング(ふるさと納税+ポイ活)を使って、お得に暮らそう。どういう事かどうすればお得になるか等々、ゆる~く解説して行きたいと思います。

ただ、ここでも注意点 ←ってか多い!けど知ってほしいから我慢してください。

実質¥2,000と言っても、先に返礼品を買う(しかも割高)ので、無理な購入はしないで下さい。

ざっくりなので、細かい税金の話はおいておきますが、1月に\30,000で返礼品を貰ったら、    翌年の3月まで(細かく言ううと一部はもっと先)お金(\28,000)は帰ってこない!       なので本当に注意です。

後は、返礼品を頼む先を5自治体以内にした方が楽。後述しますが5自治体以上になると確定申告が必要となるので、「えっ!?面倒くさい」ってなるでしょう。

税金を返して貰って実質2,000円にしよう

返礼品を貰った~おいしかった~よかった~で終わってはいけません。申請して納めた税金を返して貰うことを忘れていては、ただのお高い返礼品になってしまいます。

返礼品の後に各市町村から「寄附金受領証明書」「寄附控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請)」が送られてくるので、それらを絶対に捨てずに残しておいてください。(再発行も出来るようですが、面倒くさいですよね)                   

「寄附金受領証明書」 と 「寄附控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請)」についてざっくり説明します。使うのはどちらかになります。

「寄附金受領証明書」 → 確定申告行い控除を受けます                      他に控除がある方や株での収益がある方等で、そもそも確定申告が必要な方はこちら一択      返礼品を貰った翌年に提出する確定申告に必要になります。

「寄附控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請)」 →確定申告なく控除を受けます   前述していましたが、5自治体以内の方は、こちらが便利となります。                 ふるさと納税のサイトさんにやり方の詳細は、ありますがざっくり。

「寄附控除に係る申告特例申請書(ワンス トップ特例申請)」 を 書いて自治体に送るだけ。

ふるさと納税で生活を少しでも豊かに

昨今のインフレによる影響で、何もかもが高くなってきています。このような状況下でふるさと納税で必要なものを貰うというのも結構な助けになるのでいい制度だと思います。実際に大量の冷凍魚で1か月近く食費が助かった記事も書いているので、気が向いたら見てくださいね。https://wasabi.blog/furusatotax_kakeinotasi/

————————————————–
こちらは、2023年2月17日現在の情報となります。
申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。
また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。
詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
————————————————–

まとめ

 ふるさと納税を始めたい方は、ざっくり下記の手順で出来ますので、是非

  • サイトに登録して
  • 上限額(限度額)を知って
  • 返礼品を貰って(注文して)
  • 控除の申請をする

本当に軽い説明ですので、お役に立てなかったかもしれませんが、簡単に始められるので、興味のあった方の一押しになればと思います。

返礼品を楽しんで選んで、申請忘れをせずに、楽しんで頂ければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました