<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

歩く力UP!足を乗せるだけ簡単筋トレ!SIXPADフットフィット(Foot Fit)レビュー|年齢を問わずに使える優良品

商品紹介(PR)
スポンサーリンク

EMS腹筋トレーニングで有名なSIXPADシリーズ(㈱MTG製)の足用の筋トレ商品「Foot Fit(フットフィット)」を実際に購入して1年以上使った体験談を通じて、メリット、デメリット等を記事にして行こうと思いますので、購入を考えられている方のお力になれればと思います。

スポンサーリンク

SIXPADフットフィットのレビュー

とりあえず、先に使って見た結論を申します。

結果

Foot Fitの評価(5段階)※筆者偏見評価

  • 価格       ★★     
    4万円強とそれなりに高い
  • 使いやすさ    ★★★★   
    軽い、簡単
  • 効果       ★★★    
    足の筋トレになっている気がする
  • 筆者満足度    ★★★★   
    継続して使っているので満足

筆者としては、ながら運動で普段鍛えていないふくらはぎや前すねの筋肉を簡単に鍛えられるので、無理なく続けられるトレーニングとして、良い商品だと思っています。

あくまでも個人的な感想ですが、1年以上使っており、前すねの筋肉がついて来たと感じています。

↓ちょっと使い込んでボロい(-_-;)ですが、我が家のです↓

SIXPADフットフィット本体
SIXPADフットフィット本体

SIXPADフットフィットの購入方法

では、どうやって購入するの?と言いますと、こちらは㈱MTGさんの商品なので、店頭に直接行くか、「MTG オンラインショップ」「Foot Fit 購入」等で検索頂いて、通販で購入することが出来ます。

後述しますが、今は後継機種の「Foot Fit Lite」「Foot Fit2」「Foot Fit Plus2」等が販売されています。月々の分割払い等もあるので、詳細はメーカー様HPにて確認下さい。

SIXPADフットフィット体験談

さて、筆者は購入して1年以上使っておりますので、その経験を元の使い方と感じたメリット、デメリットを端的に伝えていきたいと思います。

使い方説明

使い方は、至ってシンプルです。

  1. 電池(単3×4本)を本体にセット ※初回と電池交換時のみ
  2. 椅子(ソファー)に座って、「Foot Fit」を床にセット ※無理のない体勢で
  3. トレーニング中に上半身は動くので暇つぶし(テレビ、スマホ等)を用意 ※これ大切
  4. 足を「Foot Fit」の上にのせて、本体の電源「ON(^)」ボタンを長押し
  5. 画面にLEVELの数字がでるので、「0~20」の自分に合った強さにセット ※いきなり強くしない
  6. そのまま約20分足をのせてトレーニング ※強さは途中でも調整出来ます

以上となります。約20分のトレーニングになるので、何も用意せず足をのせていると暇になって途中でやめようかなと思ってしまう(人によります)ので、テレビ、スマホの暇つぶしは大切と思います。

SIXPADフットフィットのメリット

次に筆者が家族で使っていて、メリットを感じたことをお伝えします。

いつでもどこでもトレーニング出来る

本体が軽くてそれほど大きくもないので、場所を選ばず好きな所でトレーニングが出来ます。片手で持てる重さなので本当に軽いです。また、時間も気にせず好きな時に気軽に出来るので、まさに時間と場所を選ばない商品です。

好きな強弱を設定出来て、ながら運動で鍛えられる

自分の体調に合わせて刺激の強弱を変えられ、何日かして鍛えられてきたら強く調整していくと効果的です。(私は、最初10で13くらいまで出来るように。母も7くらいから今では私と変わらない12くらいで出来るようになってきています。)しかも、テレビやスマホを見ながら行えるので、簡単にトレーニング出来ます。

ジェルシートが不要

EMSトレーニングによくあるジェルシートが無いので、お手入れなどが非常に簡単です。ウエットティッシュ等で拭いて使用すれば良く、この辺りも非常にうれしい設計です。ただ、足が湿っているか、いないかで、刺激の伝わり方が違います。

激しい運動等で他を痛める心配が少ない

足腰弱くて長時間歩けない等と言う方にもおすすめです。激しい運動も不要。本人は足をのせているだけでトレーニング出来るので、膝を痛めるとかの心配が少ないです。

誤動作防止のロックスイッチ付

お子さん等が間違って電源を入れないように、側面にロック機構があります。(我が家では、使用していませんが、事故防止対策されていて、安心出来ます。)

誤動作防止ロックスイッチ

SIXPADフットフィットのデメリット

では逆に使っていて困った点はと申しますと

強さをいきなり上げると足がつる

8レベルで全然弱いな~と思って、倍の16レベルとかに一気に上げると悶絶します。>< 危険だからやめましょう。強さのレベルは徐々に上げて下さい。やばいと思ったらすぐに足を降ろしましょう。親戚が来て、やめなさいと言ったのに、初めて使うのに13レベルとして・・・でもその後はレベルを下げて、気に入って家に来る度に使ってますw

電気刺激が苦手な方にはおすすめできない

電気刺激で筋肉を勝手に動かすというEMS商品なので、そもそも低周波治療器とか電気刺激が苦手な方にはおすすめできないです。

電気刺激で 「Foot Fit」 のかかと部分が持ち上がり、シーソーみたいになる

電気刺激が入ると足に力が入り、 「Foot Fit」 が自然に持ち上がって、刺激が抜けるとバタンと落ちます。(強さや人によるとは思います。)足の動きに追従するロッキング構造と言うものでそういう設計ですが、床の傷や音には注意下さい。下の図のようにスタンドを立てて、傾かないようにも設定出来ます。使って見て良い方に設定下さい。

スタンドの立て方

↓のようにスタンドを立てられます

スタンドの立った状態

その他、ペースメーカー等の機器を使っている方等、注意事項はしっかり読んで使用するようにしてください。

後継機種

筆者が購入したのが、2020年なので、2022年1月現在は、もっと高性能な後継機種が出ております。

「Foot Fit Lite」「Foot Fit2」 「Foot Fit Plus2」等が販売されています。 特徴などの比較表をピックアップして記載しておきますが、詳細はメーカー様HP等でご確認下さい。

機種 Foot Fit(紹介品) Foot Fit Lite Foot Fit2 Foot Fit Plus2
価格(税込)40,480円39,800円42,000円63,800円
レベル20段階10段階 
※本品10が紹介品20相当
25段階25段階 
※トレーニングモード時
リモコン×
一時停止機能×
SIXPAD専用
スマートフォンアプリ対応
××
残時間タイマー表示×
重量約1,270g約1,100g 約1,280g約1,620g
使用電池本体用:単3形アルカリ乾電池4本 本体用:単3形アルカリ乾電池3本
リモコン用:コイン電池(CR2032)1個
本体用:単3形アルカリ乾電池4本
リモコン用:コイン電池(CR2025)1個
本体用:単2形アルカリ乾電池4本
リモコン用:コイン電池(CR2025)1個
その他特徴
静音設計 ※紹介品より約50%カット
月々600円分割プランあり
2つのプログラムモード搭載
月々1000円分割プランあり
3つのプログラムモード搭載
太もも用トレーニング用パーツあり(ジェルシート)
                                 ※2022/1/23 MTG様HPより引用

まとめ

コロナでの運動不足と足腰が弱って来た母に使って貰おうと購入したものですが、私が使っても十分に効果を感じられ、1日1回程度テレビ見ながら乗るだけなので、非常に満足して使っています。1年以上長く使えているのもお手軽で苦労が少ないからと思っています。

最新の機種がどうかはわかりませんが、より良くなっていることは確かと思いますので、自分の目的に合わせて選んで頂ければと思います。

とりあえず、私の感想としてはいい商品ですので、迷っている方にはおすすめします。

その他、これからも自分で試して良さそうなものがあれば、紹介していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。健康器具として買った商品も紹介しているので、よろしければ読んで頂ければ幸いです。

脚に挟むだけシェイプアップマシーン!?ジェットスリムボディMAXのダイエット効果検証からすぐ止まる問題、かゆくなる等解説
美味しいものを食べて、きつい運動をしなくても太らないように(本音は痩せたいけどせめて現状維持w)したいな~と思っているわ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました