<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
PR

京都食べ歩き穴場スポット!?亀井商店さんの名物カタパンは歯で噛んで割らないでw焼きたてまるぱんやとろ~りさんかくが絶品!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
商品紹介(PR)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

京都人でありながら、昨今のSNSを見ると色々珍しいものを見つけては確認しているわっしゃんですが、今回近場の穴場的スポット、京都駅八条口から歩いて約8分にあるカタパン屋(亀井商店)さんを見つけたので、3種の商品まるぱん・さんかく・かたぱんについて紹介したいと思います。

同じ京都の人とシェアした時も感動されたので、京都旅行で少し変わったものやありきたりじゃないお土産をと思う方におすすめ出来ると思います。6月から9月半ばの夏は休業らしいのでぎりぎりの紹介ですみません。

この記事でわかること(25年5月18日現在)
  • かたぱん屋さんの販売商品とお値段
  • 亀井商店さんの特徴と場所
  • お味や食感の口コミやレビュー

※この記事には商品PRを含みます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カタパン屋(亀井商店さん)の販売商品とお値段

むかしからわっしゃんの活動範囲でお店の前を通っていながら、SNSで見るまで全然知らなかったです。興味を持って調べて見て初めて「あんなとこにあるんだ~」と思い、行って見ようとなった所存です。

亀井商店さんはカタパン屋となっていますが、3種類の商品を販売されています。※現金のみでの販売です。

  • まるぱん ¥170
    ※やわらかい
    ※焼き上がりか注文後焼いて下さいます
  • さんかく ¥170
    ※やわらかく中は半生
    ※注文後焼いて下さいます
  • かたぱん \180
    ※かなり硬い(歯が欠けないようにw)
    ※保存されているので直ぐにもらえます

カタパン屋さんですが、乾燥される前のやわらかい焼きたて商品があり、食べ歩きに向いていましたw

お味や口コミについては後で紹介しますが、生地を炭火で温めた鉄板の上で1枚1枚丁寧に手焼きで作られます。カタパンは焼きあがったまるぱんを炭火で乾かして水分を飛ばしたものとなるようです。

ホットケーキとは違うやわらかなまるぱん

まるぱんは、ホットケーキのような見た目ですが、ホットケーキやパンケーキ、カステラでもない食感の商品です。タイミングによるみたいですが、注文したら5分位で焼いて下さいます。

まるぱん
まるぱん

半生!?中身トロトロのさんかく

インスタやTikTok等のSNSで映えるのは、この中身トロトロ半生なさんかくとなります。

焼けてない!?クリーム?とか思ってしまいますが、生地を半生で三角形に包むのがこのパンの仕様となるので、戸惑わないでください。

注文するとその場で焼いて下さり(約5分)、アルミホイルで包んでくれます。食べますと言っていたお客さんもいたので、食べ歩きしたり写真撮ったりするんだろうな~と思いました。

わっしゃんは持って帰って食べようとしていたので、その場での一番半生状態を見ることはなかったですが、中はトロトロでした。

ただ、輸送の都合か開けたら少し中身が出てしまっていて、きれいな写真は撮れずすみません><

さんかく
さんかく

映えた写真や動画は調べれば出て来ると思いますよw

↓わっしゃんが買いに行くきっかけになった「たべとくさん」のTikTokがこちら

@kyoto_tabetoku @kyoto_tabetoku👈食べて得するグルメ情報はこちらから 見返せるようにぜひ『フォロー』『保存』よろしゅうです🤲 &ltたべとく的評価> 【味】★★★★★ 【価格】★★★★★ 【雰囲気】★★★☆☆ ——————————————— &lt注文内容> ◎まるぱん 170円 ◎さんかく 170円 ◎かたぱん 180円 ——————————————— &lt店舗情報> 🏠店名:かたぱん屋 亀井商店 📍場所:京都市南区東九条東岩本町12-2 🚃最寄:JR線 京都駅 🏖休み:日曜日 🕒時間:10:00~16:00 📞電話:075-691-7276 💰予算:~999円 💸決済:現金のみ 🪑座席:テイクアウト専門店 💺予約:不可 🅿️駐車:なし シーン:1人で、友達や恋人と、家族で その他  ・創業1866年 公式垢: @ ハッシュタグ: # ※営業時間や料金が変更されることもあるので、事前にSNSやグルメサイトでご確認ください。 ——————————————— ◎このアカウントでは、 ★旨い! ★神コスパ! ★会社員が幸せになる! だけを徹底的に厳選して紹介しています! 最新情報など載せてますので フォローして次回の投稿をお楽しみに🥺 ▶︎ @kyoto_tabetoku ——————————————— ・ ・ ・ #京都 #京都グルメ #京都ランチ #京都ディナー #京都駅グルメ ♬ オリジナル楽曲 – たべとく| 社会人が喜ぶ京都グルメ

歯が欠けそうに硬い!?かたぱん

かたぱんについては、まるぱんを乾燥させた商品で、伊賀で有名な「堅焼きせんべい」を大きくしたような感じがあります。

こちらは、取り置いて居られるので、注文すると缶の保存ケースから紙に包まれた商品(外装はビニール袋です)を渡して下さいます。

かたぱん(梱包状態)
かたぱん(梱包状態)

日持ちもするようなので、お土産や時間がない時にかたぱんだけの注文もありではないかと思います。ただ、運が悪いと売り切れで手に入らない可能性もあります。

亀井商店さんの特徴と場所

亀井商店さんは、京都駅八条口(新幹線側)の東へ8分程歩いて河原町通りの東を一筋南に行く(京都でいうところの「下る」)と角にあります。創業は慶応2年という事で159年前(江戸時代後期の幕末)と驚く老舗です。

亀井商店さん住所等

〒601-8006

住所:京都府京都市南区東九条東岩本町12−2

TEL:075-691-7276

定休日:日曜日

営業時間:10時~15時半 ※夏季(6月~9月中旬)休業

すごく小さくレトロな町家と言う感じで、お店と言う雰囲気はありません。駐車場はないので、お車でお越しの際は近くのパーキングへ置いてから歩いて行ってくださいね。

お店の前に黒板看板がおいてあるのでそれを目印にしてくださいね。ちょっと入り辛い感じはありますが、ガラスの引き戸を開けて中に入るとお店の方が、カタパンを仕込んでおられるので注文できます。

お店が大きくなく1枚1枚手焼きなので、お客さんが多いと時間がかかる可能性がありますが、わっしゃんは土曜日の午前中に数回お伺いした時、それほどお客さんと鉢合わせしてないので、かなりの穴場かと思いますw

かたぱん3種のお味と口コミレビュー

それでは気になるかたぱん3種のお味と口コミを紹介して行きますね。わっしゃんの忖度ないレビューではありますが、お味の好き嫌いは個人個人違うのでご参考程度にw

素朴で奥深いまるぱん

焼きたてのまるぱんは、ホットケーキやパンケーキ、カステラでもない食感で、ふわふわやしっとりではなく、ほんのり甘くもっちりしています。結構素朴で落ち着くようなお味なので食べていて飽きがこない感じです。

同じ京都で有名な前田さんの「ベビーカステラ」の味と食感に似ているのかな?とわっしゃん界隈ではなりました。

冷めると柔らかさが減り、もっちり感が少しずっしり感になりますが、レンジで温めると柔らかさが戻ります。電子レンジにかけすぎるとカタパンになっちゃうので注意ですw

一個あたり5分くらい焼き上がりに時間がかかりますね
お金を渡して、出来立て熱々を受け取ります。
車に戻る途中に一口パクり!
おおおおー美味しい!多分蜂蜜の甘さが抜群で硬さも丁度いい!
生地はホットケーキより硬く、どら焼きの生地よし硬く、パンよりも柔らかい位。でも甘さはどれよりも上品に感じ、噛みごたえ抜群!
大人のホットケーキ?!あんこのないどら焼き?!どのジャンルにも属さない独特なお菓子?パン?です!
でもめちゃくちゃ美味いです!僕はめっちゃ好き!

食べログ口コミより抜粋

映えるさんかく

さんかくは、まるでチーズやクリームのように中身が半生トロトロなので、動画映えしますw

食感はもちとろって感じで、不思議な食感となります。クリームではなく、生地なのでお味は生地の味となります。ホットケーキの生焼けの粉っぽさとは違う、素朴な生地のお味が楽しめます

ほんのり甘く懐かしい味、大好きな味です。
さんかくはカスタードのようでカスタードではないクリーム系なものが中に入ってます。
これはこれで美味しい。

食べログ口コミより抜粋

かたぱんは歯が欠けないように注意して食べて~

かたぱんは、サクサクとかいう食感ではなく、かなり硬い感じになっているので、手でも簡単に割ることが出来ません。噛みつくと前歯が欠けたりしそうな硬さなので、歯に自信がない方は無理しないでくださいね。伊賀で有名な「かたやきせんべい」より少し柔らかい?って感じですかねw

細かく割って食べるのがいいので、まな板において、すりこぎや包丁の柄等で中心をたたくいいと思います。飛び散ると掃除が大変なので、袋に入った状態でたたくのもいいかもしれませんね。

お味は、まるぱんよりさらに素朴なお味で、口の中でふやけさせて食べるとクセになります。牛乳とも会うと思います。

皆でシェアした中では、このカタパンの評判が良かったです。味もさることながら硬さに面白みを感じてくれた感じでしたw

カタ焼きは歯が折れる?くらいに硬いので食べるの要注意

外国人観光客も来ていた
知る人ぞ知る?

6月〜10月は休みなので要注意

値段もリーズナブルなのでまた食べたい

食べログ口コミより抜粋

まとめ

今回は、SNSで見つけた京都の面白いかたぱん屋(亀井商店)さんの商品を紹介して来ました~

京都旅行やお土産で毎回何にようようかなと悩む人や変わったものを求める方にも面白い商品だとわしゃんは思います。

京都駅からも近い穴場的スポットなので、お時間があれば一度見に行って見てくださいね。夏場6~9月中旬は休業と言う情報もあるので、確認して行って見てくださいね。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てればと思います。

美味しいお店を見つけたり、面白いものを見つけるとテンションあがり、効果やお味を試したくなるので、引き続き面白いものは紹介していくのでこれからもよろしくお願いします。

花粉症対策の救世主サプリ!?つらい症状に酢酸菌GK-1の効果!ディアレプラスで鼻の不快感解消
キューピーさんの機能性表示食品サプリ「ディアレプラス」!酢酸菌GK-1が研究報告で花粉症に効く!?今年の花粉は多い地域で前年比840%増なので、早めの花粉症対策が必須と思い、自身の体でサプリでの効果効能を試します。「ディアレプラス」の購入方法も含め、いつも通りゆる~いレビューを口コミ解説をして行きたいと思います。
面白自販機|だし道楽さんのお出汁の自動販売機で焼きあご入り万能調味料のお味は如何に?
こんにちは~街で見かける変なものにも興味を持っちゃうわっしゃんです。今度はお出汁の自販機と言う一風変わったものを発見した...
ベースフードのミニ食パンシリーズからオレンジ味登場!ダイエットの置き換えに美味しく頂けるのか?
BASEFOOD(ベースフード)さんの新商品や商品リニューアルが続いており、過去に食べて今一と思われた方にももう一度食べて見て欲しいです。そんな中ミニ食パンシリーズにオレンジ味が新登場!ベースフードって美味しいの?どこで買えばいいの?等知りたい方にお得情報も含めいつも通りゆる~くレビュー解説して行きたいと思います。

※待ち時間や価格等の情報は、2025年5月18日現在のものとなります。価格や営業時間も変わっていく可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました