ブログを始めて2か月弱、先人の方々の貴重な投稿を見せて頂き、色々試して3回目の審査にてGoogleアドセンスに合格出来ました~この場を借りて熱く返礼申し上げます。
ただ、明確にこうしたらいいというのは、筆者もわからなかったので、今回は、世間で言われているコツ、アドバイスを受けて自分がやったことをまとめて見ました。
同じ思いで苦しんでおられる方の少しでもお力になれればと思います。
結論(筆者がグーグルアドセンス不合格から合格に向けてやった事)
とりあえず、ダラダラ書いても仕方無いと思いますので、筆者がやったことを軽くまとめて見ます。
筆者がグーグルアドセンス合格に
向けてやった事まとめ
- 記事を書く(2回目の失敗時は16記事程でした。
合格時21記事公開) - 必要な固定ページを作る(サイトマップ、プライバシーポリシー、お問い合わせ項目)
- WordPressの記載アドレス(URL)を見直し
- GoogleSearchConsole確認と改善
- PageSpeed Insightsで
ページスピードの確認と改善 - 過去の記事の確認と修正
もちろん、私もGoogle様の審査基準等存じ上げてないので、大した事は言えませんが、細かいところは偉大なる方々の記事に感謝しつつ真似をさせて頂きました。
ただ、詳細がいっぱいあって、何を見直せば???と迷走していました。細かい部分は偉大な方々にお任せして、ざっくり、ゆる~く筆者がやった事を解説していきたいと思います。
こんな私でも合格出来たので、データ等が参考になればと思います。
GoogleAdSenseの解説やおさらい
それでは、解説に入っていきたいと思います。GoogleAdSenseでのコツは、皆さま合格に向けて調べられていると思いますが、今一度整理していきたいと思います。
より明確にするため、筆者の状況も加筆して記入していますので、少し長くなることをご了承下さい。
グーグルアドセンス合格に向けた基本
巷でよく言われていることは、下記の通りかと思います。
- 10記事以上書く
- 1記事は1000文字以上は書く
- 記事の内容は、読者目線で問題解決に向けて書く
- Google様の禁止事項に触れない
- サイトマップを作る
- プライバシーポリシーを作る
- お問い合わせフォームを作る
- ヘッダーに上記3点のリンクを埋め込む
- 運営者の情報(プロフィール)を掲示する
- 著作権(コピー記事禁止)を守り、独自性を出したブログにする
単純に申しますと、Google様の規約を守り、Google様に気に入られる必要があると言う事です。
ただこれらは、皆様すでに確認してやっておられると思います。筆者のサイト構成を見て頂いてもわかるように、全然初心者感満載ですw
筆者の歩みとやってきた改善を次項にまとめて行きます。
グーグルアドセンス合格に向けて筆者の歩みとやった改善
1月10日にブログを開始して、1月15日にGoogleAdSenseのアカウント登録。手探りで7記事位書いて審査申請。(ほぼ間違ってクリックw)
だめだろうなと思いながら、申請中も記事を書いており、15記事位にはなっていました。
1月30日に不合格通知:準備不足のようなコメントで、記事内容云々よりサイトの作り問題のようでした。
まあ、ほぼ間違って申請クリックしたので、不合格は当たり前と認識して、偉大なる先人の資料を読み漁りwサイトの作りの修正(ここはプライバシーポリシーとか基本的なことなので割愛します)
1週間くらいでも再審査出来ると見たので、アフィリエイトの記事を下書き(非公開)にしてみたりと再度申請。審査結果までの間2,3記事しか書いていません。
2月15日に不合格通知:「有用性の低いコンテンツ」表示で不合格。
ここでアフィリエイトの記事は、元に戻しているので、あるとダメと言う事ではなさそうです。
お待たせしました。ここから合格に向けて筆者が行った、各種対処となります。
WordPressの記載アドレス(URL)を見直し
WordPress(WP)のアドレスとサイトアドレスが、「http://」となっており、「https://」となっていない。(「s」が抜けてる)おかしいなと思ってサーバーの確認。
筆者は、ConoHaサーバーを使っており、「サイト管理」→「サイト設定」→「>」で詳細表示→「かんたんSSL化」を確認すると、「SSL有効化」ときちんとなっている。
よって、WordPress(WP)のアドレスとサイトアドレスを「https://」と修正!
Google Search Consoleの確認と改善
自身の記事やWordPressとは直接関係ないので、気にしていませんでいたが、とある記事で、Google Search Consoleを見直すようにと言う話があったので、確認しました。
そうするとインデックスのサイトマップが、ステータスエラーを出しており、読み込み日時も1週間くらい前で止まっていました。
こいつが諸悪の根源であったと思っています。
下記の通りステータスが「成功しました」となるように改善しました。
後は、インデックスのカバレッジを見て、有効が少なかったので、除外にあった「インデックス未登録」の「ページをURLを検査」→「インデックス登録をリクエスト」としておきました。
数日後、有効が「5 → 15」へ改善されていました。エラーでなければ放っておいても良いようですが、寂しかったのでやって見ただけです。
PageSpeed Insightsでページスピードの確認と改善
ブログの表示時間が掛かるとよくないという情報も得たので、早速それらの記事を読み漁り、「PageSpeed Insights」のサイトへ行って、スピードを計測してみました。
すると、デスクトップのパフォーマンスは、90点以上で緑表示でしたが、携帯電話のパフォーマンスが、20点で赤表示になっております。(とても遅いようです)
こちらも、「画像を適切なサイズにする」「CSS/Javascriptの読み込みを遅らせる」「不要なプラグインを削除する」等をやると良さそうなので、調べてやって見ました。
でも、プログラムなんてよくわからないので、プラグインに頼って進めています。そうしてプラグインが増えて、また重くなって・・・と中身が被っているものと調査も大変。
しかも、人それぞれテーマやサーバーも違うので、なんともここでは書けない状況><
とりあえず、筆者が使ったものは記載しておきますね。
「EWWW Image Optimizer」のプラグインで、画像を適正化して、サイズを減らしました。但し、次項で述べますが、表示した画像が見えなくなっていたので、結局無効化してしまってます。
2022/03/21:設定ミスに気が付いて再度有効化しています。(事項にも説明あり)
「WP Fastest Cache」のプラグインで、キャッシュの有効化等をして表示速度を速めました。
最終的には「20 → 55」には改善されたので、とりあえずは良しとしてます。まだまだ改善できそうですが(-_-;)
過去の記事の確認と修正
実際自分の書いた記事を見て見ました。そうすると、編集では見えていた画像が、全く表示されていない状態で、味気ない記事になっているではないですか・・・もう一度編集で立ち上げるときちんと見えます。
そちらも調査して、色々な問題があるみたいですが、筆者は、プラグインの「EWWW Image Optimizer」が問題だったようで、こいつを無効化することで、きちんと表示されるようになりました。
※2022/03/21追記
設定が間違っていたようで、「基本設定」→「遅延読み込み」でチェックを外す必要があったようです。これを外すと有効にしても画像が表示できました。現在は有効化しています。
以上の修正をしながら、その後再審査まで、書いた記事はこれまた3記事程。
アクセス数も所詮一桁代がほとんどなので、これでは「有用性の低いコンテンツ」のままですよね~記事を書くペースも1週間2記事位だから時間かかるよね~って感じで、どうしたらいいのかな?と悩んでいました。
まあ筆者は、ゆる~くがモットーなので、気長にいこうと思っていました。
その間、新しい記事はあんまり増えていませんが、過去の記事に少し表をつけたりと改善はやってました。(本当に少しですので、関係はないかも知れません)
すると、3月3日に合格通知が来ました。本当に驚きました。
その後、アドセンス合格後にやっておくことが書いてあった記事を参照に設定をしました。
まとめ
Google様の審査基準がわからない以上あれこれ言えませんが、とりあえず今回私が感じた点をまとめますと、以下の通りかと思います。
- ブログに必要な項目をしっかり準備(サイトマップ、プライバシーポリシー、お問い合わせフォーム、プロフィール、ヘッダーへのリンク)する。
- 禁止事項に触れず、独自性のある、読者目線の記事をそれなりに書く。更新頻度は週2~3程度でも良さそう。
- WordPressの設定を見直す。
- Google Search Consoleの確認と改善を行う。(アクセス数は気にしなくてよい?)
- PageSpeed Insightsでページスピードの確認と改善を行う。
- 過去の記事の確認と修正を行う。
※更新頻度や文字数、アクセス数等の関係性はわからないので、筆者独自の感想です。
Google AdSense(グーグルアドセンス)合格は、ブロガーさんには必要なことで、年々大変になっているともお聞きしていますが、初心者の筆者でも合格出来たので大丈夫かと思います。
今回(いつもw)は特に、至らない点が多々あるとは思いますが、自分なりにあれこれやっていて、先輩方の内容は素晴らしいものの、結局どうなのかわからなかった部分も正直ありました。
「初心者の情報も何かのお役に立てれば幸い」と思って記事にしていますので、参考程度にでもなればうれしいです。