最近鏡を見ていると小鼻の黒ずみや毛穴の汚れが気になったわっしゃんです。ピーリングや鼻パックなども試したのですが、余計に毛穴が開いたり、汚れが目立ったりと年老いたおっさんにはよくないのかなと悩んでいました。
そんな中色々調べていると、毛穴の吸引器なるものが販売されていて口コミもよかってお安かったので、さっそく購入してみました。皮脂が多い体質ではある中でいろいろ検討しましたが、保湿もできる商品「保湿毛穴吸引器」に出会えて、使ってもいい感じであったので、使い方やメリット、口コミ紹介を含め、デメリットも忖度なくレビューしていきますね。
小鼻の毛穴ケアに同じような悩みをお抱えの方の少しでも参考になれれば幸いです。
※この記事は商品PRを含んでおります。
※価格や口コミ、レビューについては、2025年8月2日現在のものとなります。
保湿毛穴吸引器の総評
保湿毛穴吸引器評価(5段階)
※筆者偏見評価
- 価格 ★★★★
Yahooショッピングで2,980円程度 - 使い方 ★★★★
水を入れてスイッチON!で簡単! - 効果 ★★★★
結構しっかり毛穴の汚れが取れる - メンテナンス ★★★
アタッチメントの清掃が少し面倒 - 筆者満足度 ★★★★
ピーリングとかでの肌を痛めるよりかなり良い♪
以上がわっしゃんの独断と偏見のレビューとなっています。使い方も簡単で、保湿しながら毛穴掃除ができて、結構満足して使っています。
保湿毛穴吸引器とは
今回購入させて頂いた「保湿毛穴吸引器」はYahooショッピングで安く販売されていて口コミも★4.07(100件)でそこそこだったのと、ただ吸い取るだけの吸引器ではなく、水を噴射しながらの保湿も考えられている商品で価格も3,000円程度だったので購入に踏み切りました。
届いた商品は保証は6ヶ月ついていましたが、メーカーや型式表記がなく大丈夫か?となりましたwわっしゃんは過去に偽物をネットで購入した苦い実績もあるので、疑いは隠せませんでしたが、今回は大丈夫そうでしたw
もっとも安心するには、少しお高くなりますが、パナソニック、MITESU、NANOA等のメーカー品も販売されているので、正規代理店からの購入をおすすめします。
保湿毛穴吸引器の使い方
使い方はとても簡単で、まずは付属のUSBケーブルを使って充電を行います。(本体側面に充電口があり、付属のUSBケーブルを差し込み、逆側のType-AをPCなどで充電できます)
充電が完了したら、吸引ヘッドをセットします。これはお肌や吸引する部分に合わせて選んでくださいね。
タンクを外して適量の水を入れます。わっしゃんは両方に半分くらい水を入れ、タンクを戻します。この時、ホースを挟んだり、折れないように注意しましょう。

本体背面の電源ボタンを2秒長押しすると動き出します。
吸引力は、電源ボタンを押すたびに切り替わります。各吸引力の推奨適用場所などは取説をご参照ください。
Neutral(中)→Oiliness(強)→Dryness(弱)
気になる部分に吸引ヘッドを押し当て、毛穴のクレンジングを行います。終わったら、電源ボタンを2秒長押しして電源をOFFします。
この吸引ヘッドの取り外しと掃除が少し面倒なので、デメリットといえるかもしれません。
保湿毛穴吸引器のメンテナンス
使い終わった後には、保湿毛穴吸引器のメンテナンスをしないといけません。

タンクの水が汚れているので、タンクを外し水を捨てて、タンクを洗います。
吸引ヘッドに皮脂が詰まっていると思うので、吸引ヘッドも外して掃除、洗浄します。つまようじ等の先のとがったもので掃除するのが良いです。
吸引ヘッドは濡れていると滑って外せないので、ゴムで滑り止めをするかラジオペンチなどで引っ張ると簡単に外せます。
保湿毛穴吸引器使用時の注意点
その他使用時の注意点もあるので、わっしゃんの体験談も込めて、ちょっとまとめてみました。ご使用時には注意くださいね。
- お肌に合った吸引ヘッド、モードを使いましょう
→人それぞれお肌の強さがあるので自分に合った選択を - 使い過ぎに注意
→1週間に1回程度で、あんまり使いすぎるとお肌を痛めます - 完全放電になることを避けましょう
→故障やバッテリーの劣化につながります - 使用後はしっかり清掃しましょう
→吸引ヘッドに皮脂が溜まりやすく雑菌の繁殖の恐れもあるのでしっかり洗浄 - 本体の水洗いや分解はしない
→けがや故障の恐れがあるのでやらない
保湿毛穴吸引器の口コミや効果
保湿毛穴吸引器を実際に使ってみたわっしゃんのレビューとネットに書かれている皆さんの口コミを紹介していきますね。
わっしゃんのレビュー
実際にわっしゃんが洗顔後、保湿毛穴吸引器を使った後の鼻の写真を見てくだされ。(汚い画像なのでお気を悪くしないでねW)
ちなみにモードは「Oiliness」、時間は、水はタンク半分が空になる程度、吸引ヘッドはABS製の一番小型を使用しています。
使用前のわっしゃんの鼻ですが、一応洗顔した状態です。結構白いぷつぷつが目立っていると思います。


使用後の写真を見ると取り切れていない部分もありますが、結構ぷつぷつが取れたと思います。回収側のタンクもかなり白濁しているし、ノズルにも皮脂がぎっしり(これの掃除がちょっと億劫w)です。使用後の鼻も指で触るとざらざら感がないので、わっしゃん的には効果があると感じています。
他の方々の口コミ紹介
わっしゃんは実際に使って満足していいますが、やっぱりいろいろな方の口コミや意見も聞きたいですよね。Yahooショッピングの口コミをまとめてみたので、参考にしてみてくださいね。
悪い口コミ
皮膚が弱い体質ではないけど、すぐ皮膚が赤くなるし、ちょっとやり過ぎると内出血になる
初めて使ったときは吸引力が強かったのでよく取れて満足したのですが、なぜか2回目から吸引が弱く全然取れません
水は濁るのですが、黒ずみ、角質が取れているのかどうか?微妙です
良い口コミ
エステとかの体験で毛穴吸引をしてもらった時の体感と近い使用感で、とても気持ちがよかったです!!!
結論としてめちゃめちゃ良い!最高!サロンと何も変わらないくらい綺麗に毛穴の汚れがとれました
吸引ヘッドが6種類ついいて、その内3つがシリコンヘッドで肌にも優しく使えると思います
クレンジング→洗顔→温めたタオルを鼻に5分程当てて毛穴を開かせ使用してみました。 ごっそり汚れが取れました。洗顔した後もこんなに汚れていると考えると驚きました
使い始めて1週間ですが、確実に黒ずみが無くなってきました。痛みも全くありません。ディスカウントで購入でき大変満足しています。
Yahooショッピング商品レビューより抜粋
まとめてみると、効果のほどは三者三様で、汚れが取れたとおっしゃる方、あんまりという方がいますね。また、お肌への刺激は少なからずあるので、合わない方もおられるようですね。
保湿毛穴吸引器は何処で買うの?
今回購入させて頂いた「保湿毛穴吸引器」は、Yahooや楽天、Amazon等のネットショップで販売されていますポイント還元などお得に購入できるので、それぞれ皆さんがごひいきにしているところで買ってくださいね。
まとめ
今回は、毛穴の汚れを吸引してくれるハンディータイプの「保湿毛穴吸引器」について紹介してまいりました~それではまとめて行きましょう。
- 水を使って保湿しながら毛穴クレンジングができる
- 効果や肌に合うかはいろいろな口コミあり
- 価格は3,000円以下と比較的安価だがメーカーなどは不明
- パナソニック等のメーカー品は高価だが安心はできる!?
- わっしゃんの使用感は十分効果ありで満足
毛穴ケアやクレンジングで毛穴吸引器の購入を考えておられる方の少しでもお力になれたのであれば幸いです。
ここまでお読み頂きありがとうございました~
わっしゃんは、購入してよかったものやふるさと納税などのお得情報などを記事にしているので、お時間許す方は見て行って頂ければと思います。


