2025年9月17日にBASEFOOD(ベースフード)さんからカップ焼きそばのBASEYAKISOBA(ベースヤキソバ)に新味が堂々発売、その名も「BASE YAKISOBA トムヤムまぜそば」!
前回の塩焼きそばのから約7か月後満を持しての販売だったと思います。
BASEBREAD®(ベースブレッド)は一部もお味が終了する等ありましたが、新商品のさつまいも味が販売されるなど、新商品に力を入れておられるなと思うわっしゃんです。
ベースフードの焼きそばっておいしいの?トムヤムクン味なんて珍しい!口コミでまずいとあったけど等、色々なご意見があると思いますので、今回も新商品を実際に食べてゆる~くレビュー解説して行きたいと思います。わっしゃん自身は、ベースフードさんの商品のお味や食感は変わってきているので、昔食べてお口に合わなかった方にももう一度食べてほしいなと思います。
※この記事のレビューは個人的感想となり、商品PRが含まれています。
そんなベースフードさんの商品をお得に買える方法をお伝えしましょう♪
友達紹介キャンペーン
わっしゃんの紹介コードよりお申込みいただくと継続コース初回が2,000円オフ!!
※紹介コードでの個人情報はやり取りされません
継続コース初回特典
- 商品価格20%OFF※1
- 15,000マイルをプレゼント※2
- BASE BREADチョコレート1袋 無料プレゼント
※1 継続コースをご利用中の方、過去にご利用されていた方は、初めて購入する商品の場合でも商品価格10%OFFとなります。
※2 マイルは商品やノベルティなどのギフトと交換できます。

BASE YAKISOBA(トムヤムまぜそば)の総評
BASE YAKISOBA(トムヤムまぜそば)評価
(5段階)※筆者偏見評価
- 価格 ★★★
市販のカップ麺よりは割高 - 栄養バランス ★★★★★
26種のビタミン&ミネラル、約15gのたんぱく質※、食物繊維。
カロリーは1個約300Kcalと控えめ。
※ BASE YAKISOBA(トムヤムまぜそば)1個あたり - お味 ★★★
わっしゃんは酸味と香草風味がちょっと苦手
酸味とうまみ好きな人にはめちゃ刺さりそうw - 腹持ち ★★★
結構ずっしりしているので、腹持ちは良い感じ - 筆者満足度 ★★★
味的にはちょっと苦手だったので間隔をあけてまた買うかな?
それでは詳細のレビューや口コミ確認をしていきましょう。
わっしゃんのレビュー
それでは実際にわっしゃんが購入して食べたレビューをしてまいります。
BASEYAKISOBAの塩焼きそばから約7ヶ月で新味登場!しかもトムヤムまぜそばという攻めたお味wちょっと香草系の味に恐怖はしながらさっそく作ってみました~
ふたを開けて中身を確認すると、他の焼きそばシーリーズと同じく特製油とかやくと粉末ソースです。
かやくを麺の上にあけて、お湯を内線まで注いで4分待ちます。※3分でないので注意です。
麺としては、ソース焼きそばと同じ感じに思いました。(違ったらすみません)
湯切りが終わったら特製油を麺に絡め、最後に粉末ソースを絡めてよく混ぜると完成なのですが、まぜていると酸味とエスニックな香りが立ち込めてきました。好きな人にはたまらないかもしれませんw
価格
BASEYAKISOBA(トムヤムまぜそば)は336円/個~とスーパーで売っているものと比べれば割高に思います。
栄養食、ダイエットの置き換えのカップ焼きそばでうれしいので、4種類目の味で日々食べるわっしゃんの味変にはありがたい商品です。
栄養バランス
栄養バランスはいつも通り満点でw26種のビタミン&ミネラル、約15gのたんぱく質※、食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっとつまっていて、 カロリーは約300kcal※とからだにうれしい商品となります。そういった意味では、インスタント麺を食べる罪悪感を少しでも緩和してくれています。
※BASE YAKISOBAトムヤムまぜそば1個あたり
特にカロリーがインスタントのカップ焼きそばに比べて非常に少ない(291kcal)のでありがたいです。それでいて食べた感はありました。(麺は65g)
明星さんから出てる「一平ちゃん夜店の焼きそば やみつき塩だれ味」は、638Kcalとなります。めんの量が100gなので単純比較にはなりませんが、めん1gあたりで計算するとカロリーは約30%OFFなので、ダイエット置き換えにはいいと思います。
詳細な栄養素に関しては、ベースフード公式HPに書いてありますので、そちらを見て頂ければと思います。
お味のレビュー、感想
お味については、いつも通り忖度なく行っていきまーす。
今回のトムヤムまぜそばは正直わっしゃんは、ちょっと苦手でしたw
ただし、うま味は抜群!味は十分濃くて味はしっかりしている。ただ酸味とパクチーのような香草の風味がわっしゃんちょっと苦手(嫌いとかではないですが、好んで食べない)。
レギュラー採用というよりは、同じ味を食べるなら味変にトムヤムまぜそばをメニューに入れていこうというリザーブメンバー候補ですw
後、わっしゃんはそれほど感じませんでしたが、辛みがあるというレビューや口コミを見かけました。
ただ、このパクチー等のハーブ感と酸味、うまみははまる人にははまるのでは?というのが正直な感想です。
新商品ではありますが、ベースフードさんの公式サイトやSNSでの投稿でもそこそこの評価がされていました。
晩ごはん
— じゅん吉🍚ほぼゴハン日記 (@Z18TfCJUsX97efG) October 5, 2025
ベースフードの新商品
トムヤムまぜそば✨
香辛料の酸っぱ辛い香りが〜
結構辛いけれど美味しい😋
食塩1.7gではあるけれど
味付けに物足りなさは感じず
30%オフで買えるうちに
追加で購入しようと思います❣️ pic.twitter.com/uu3lS2CWam
その他、BASEFOODLaboには食レポあったので、一部紹介させてもらいますね。
粉末から湯を注いで香る印象は、酸っぱそう、であった。
新作なので当然なのだが、今までのベースフードからは漂ったことのない異国的な味だというのは間違いなさそうだ、と。
あの、美味しいです。(真顔)
困ったものだ、またまた焼きそばのランキングが決まらず、お気に入りが増えるばかりである。
最初の印象、酸、はそのとおりであった。
しかし変な酸っぱさなどなく、エスニックという異国的な新しい色が濃く喉を通過する。
舌には少々ヒリリとしたものが乗った様だが、何より味が濃いめで食べやすく、水分と共に頂くとあっという間である。
この濃さや美味しさでカロリーや塩分などが控えめだというのは、バグが起こっているのではと疑うレベルまでだ。
新作ゆえにまずは控えめ、とする方もいるだろうが、是非ケチらずに粉末をすべて入れ込み、しっかりと絡めてほしい。
赤パッケージの旨辛とはまた違う、新鮮な一品になることは、もう決まっているだろう。
BASEFOODLaboより
食べた時、攻めてるな~とがってるな~と思ったので、他のレビューなどを見てもやはりはまる人にはドはまりする味なのかなと思いました。
アレルゲン(28品目対象)について
アレルゲンについては、下記のものがHPに掲載されていました。品目も結構多いので、該当の方は注意くださいね。
アレルゲン(28品目対象) |
えび・小麦・乳成分・大豆・鶏肉・ゼラチン・魚醤パウダー(魚介類) |
腹持ち
腹持ちに関しては個人的な感想にはなりますが、ベースフードさんの商品すべてに言える感じで、そこそこ満腹感はあります。
味もしっかりしていたので、ソースや塩味よりは満腹感はある気がしました。
購入方法は?
実際に商品はどこで売っているの?購入方法は?と言うご意見があると思いますので、お話しします。
BASEYAKISOBA(トムヤムまぜそば)は、2025年10月6日現在はコンビニ販売はされていません。
お得に購入したい方は公式サイトかショッピングサイトから購入をしてください。公式サイトでわっしゃんの紹介コードを利用いただくと継続コース初回2000円オフでとてもお得に購入できますよ。
それでは、購入方法を簡単に記載しておきますね。(とても簡単なので大丈夫かと思います)
ショッピングサイトからも3種類詰め合わせなどが販売されています。
まずは、ベースフード公式HPへアクセスして、「スタートセット」か「商品一覧」へアクセスします。
お友達紹介キャンペーンからでも初回2000円オフなので、わっしゃんの紹介コードも貼っておきますので、よろしければそちらからどうぞ。

スタートセットの場合は、欲しいコース選んで、「今すぐ購入」をクリックします。商品一覧の場合は、欲しい商品を1点から選択して購入していきます。
下記はソース焼きそばと旨辛まぜそばのセットの購入方法になります。


以下のような注文方法のページになります。Amazonを利用されており、アカウントがある方は、おすすめの「amazonpay」をクリックするとAmazonの情報とリンクして一瞬で購入に進めます。Amazonなんて使ってないという方は、下の方にある「フォームを入力する」をクリックして、氏名や住所、支払い方法などの登録をして、画面一番下の「ご注文を確認する」をクリックして進んでください。
すでにBASEFOODのアカウントをお持ちの方の「ログイン」は、初めての方には関係が薄いと思いますが、発注後アカウントが登録されるので、2回目等の注文や継続注文の変更時には使うと思います。

今回は、最近ネットやコンビニでよく見かけるBASEFOOD(ベースフード)さんが、BASEYAKISOBAとしてソース焼きそばをリニューアルして再販をされたので、いつも通りゆる~くレビューしてまいりました。
わっしゃんは、他の焼きそば3種もレビューしていますので、よろしければ見て行ってくださいね。



BASEFOOD(ベースフード)さんとは
最後になりましたが、ベースフード株式会社は、東証GRTに上場(証券コード:2936・株探HP:22年11月)されている会社です。創立も2016年ということで、比較的若い会社ですが、商品ラインナップ増加や美味しさを追求されてのお味の改善リニューアルが本当にすごいです。
一部ホームページより抜粋させて頂きましたが、健康を考え、「新しい主食」からの「栄養インフラ」を目指しておられ、食の未来を考えられ開発されている模様です。
ベースフードのミッションは、「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに」することです。
主食は、ずっと食事の中心でありながら、5000年以上、その栄養価は変わっていません。そこにあたらしい可能性がきっとあるはず。
目指すは「栄養のインフラ」。水道、電気、ガス、栄養・・・というように、 「栄養バランス」が誰の元にもかんたんに届く社会をつくりたい。
いつものようにパスタを食べるだけで、パンを食べるだけで、ラーメンを食べるだけで、知らぬまにからだがととのっていく。だからもっと好きなものを、もっと自分らしく食べられる。
人生をたのしむ基盤である“健康”が誰の手にも。ベースフードが想像したいのは、そんな未来です。
ベースフードさんHP開発ストーリーより
BASEFOOD(ベースフード)さんの商品は、昨今コンビニでBASEBREAD®(ベースブレッド)と言うパンやクッキーであるBASECookies®(ベースクッキー)が販売され、健康志向の方やダイエットの置き換えなどに重宝されています。

ここまでお読み頂いてありがとうございました~また新たな商品が出たり面白いものがあれば紹介していきますね~