<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
PR

株主優待|長野リンデンプラザホテルの宿泊券がいただけるエムケー精工!家庭用精米機や家電も手掛けるマルチな業務で低PBR!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
投資・ポイ活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

6月も終わり各社さんからのありがたい配当と株主優待券をいただき、少しうれしい毎日ですが7月の関税により株価の乱高下も恐いわっしゃんです。

そんな中、株価の乱高下がなく低PBRの割安銘柄「エムケー精工㈱さん」の株主優待と配当をいただきました。

株主優待は欲しいけど、値下がりで損するのではないの?等々疑問をお持ちの方も多いと思いますので、なぜわっしゃんが長期投資してほったらかしているのか?実際に儲かってるの?等の理由も含め、いつも通りゆる~く解説して行きたいと思います。

※本記事は、あくまで個人的感想で、特定銘柄の購入を推奨したりするものではございません。

※優待の情報は2025年7月4日のものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

株主優待を得る為には

「エムケー精工」は、東証STD上場(コード:5906)で、SS向け洗車機、電光表示装置と車関連の大型装置から家庭用精米機等の調理家電から収納用品、音響機器まで手掛けるメーカーです。株主優待はグループ会社の「長野リンデンプラザホテル」の宿泊券となります。

MK精工さん株主優待

エムケー精工さん株主優待情報

  • 権利確定月(優待が確定する月)
    3月末日
  • 単元株数 ※優待に必要な株数
    1,000株(優待券2枚)
    2,000株(優待券3枚)
    4,000株(優待券4枚)
    10,000株(優待券6枚)
  • 優待の種類          
    ホテル宿泊券(シングル部屋1泊分) 

以上の通りです。1,000株(株数により内容が異なります)を3月末日の権利日に持っていれば、株主優待を得られます。

大体6月ぐらいに届くので夏休みや旅行の役に立ちます♪

MK精工さん優待券
MK精工さん優待券

権利日ってなに?等、株主優待についてもう少し知りたい方は、昔書いたCoco壱番屋さんの優待を例題に、株主優待についてゆる~く解説した記事があるので、ご参考いただければと思います。

株主優待制度とは?Coco壱番屋(ココイチ)優待券で優待制度のメリットと注意点をゆる~く解説
巷で言われる株主優待制度って何?何が貰えてどうしたらいいの?でもいまさら聞けない・・・って方に筆者が最近GetしたCoco壱番屋優待券を例にゆる~く解説して行きます。

エムケー精工さんの配当と株主優待の内容解説

MK精工さんは配当、優待のレビューに行く前に、家庭用向けの商品をちょっと紹介します。

昨今のコメ不足や備蓄米放出で話題になった家庭用小型精米機や保冷米びつ、餅つき機や黒ニンニクメーカー、電気せいろなどのニッチな家電を作っておられます。ネットショッピングでも見かけるので、知る人ぞ知るメーカーなのかもしれません(わっしゃんは株主になってもあんまり知らなかった)w

エムケー精工さんの配当利回り

MK精工さんの配当金は、2026年予測で、1株当たり10円(期末一括)となっております。一株491円(25年7月4日現在)なので予想配当利回りは2.04%となります。

わっしゃんが、2025年3月に頂いた配当としましては、1,000株保有株主なので

  • 配当金  10,000円

配当利回りは高くないですが、優待目当てで1,000株持っているのでありがたいお小遣いです。

エムケー精工さんの株主優待利回り

配当利回りはいまいちですが、優待利回りはどうでしょう?最低1,000株必要となっており、優待をいただくためには、491,000円(25年7月4日現在)必要となってきます。

優待GETに必要な金額はちょっとお高いですが、ホテルシングル宿泊券2枚となり、楽天トラベルで見せていただくと1泊7,800円程度なので、15,600円分となります。

優待利回りは、3.18%程度となります。

総利回りでみますと、約5.21%と堂々の高利回り銘柄となります。

株主優待への注意点や落とし穴

株主優待銘柄については、下記のような注意点があります。

  • 今後会社が成長するか?
    →会社が成長しないと優待や配当の廃止が懸念されます。MK精工さんは昨今は売上が頭打ちですが、順調に成長してこられた会社です。
  • 優待は続くのか?
    →先日発表された内容で、長野リンデンプラザホテルの事業を含む長野リンデンホールディングスを分割会社とされるので、優待が続くかは怪しく感じています。
  • 株価はどうか?
    →優待が頂けても株価自体が下がっていくとトータルは損になってしまいます。

優待銘柄はこの辺りを注意して選んで行って頂ければと思います。

わっしゃん保有理由(株価の安定)

MK精工さんは、ガソリンスタンドの洗車機や案内看板等の装置と農家向けの低温貯蔵庫、昨今のコメ不足や備蓄米で話題になった家庭用精米機やその他キッチン家電などを扱う知る人ぞ知る多様なメーカーです。

わっしゃんが当初買った理由としては、CMでよく見かけたアイリスオオヤマさん(こちらは非上場)みたいに有名になるかなと期待して買いました♪

思惑とは異なり株価は上昇していきませんでしたが、株主優待と低PBRの安心感などから長く保有しています。

株価はチャートから見ると300~500円のボックス圏内で推移してることが多く、優待を目指して安い時にコツコツ仕込みましたw

MK精工さん10年チャート(Yahooファイナンスより)

実際にわっしゃんは得してるの?

安定や長期保有などいくら耳障りのいいことを言っても、わっしゃん自体はどうなんだという声が聞こえてきそうなので報告しておきますね。

今でも素人投資家ですが、買った当初はもっとひどく、高値つかみをしてしまっており、2019年5月に345円/株で100株購入しております。その後コツコツ買い増し(高値つかみもしましたw)ているので平均取得単価は、453円/株となります。2025年7月4日現在の株価は491円/株なので1,000株で計算すると

プラス38,000円

6年で約45万預けて4万弱の値上がりなら低金利貯金よりはるかに良い投資のうまみをいただきました。

また、配当は毎年8~10円いただいていたのと、1,000株になってからは優待もいただけているので十分な投資恩恵を受けたと思っています。

新NISAなどで株を始められた方は、早く利益をと思う気持ちもわかりますが、わっしゃんの実績を見て、投資のあるべき長期投資でゆったり投資をご理解いただき、自分に合った投資方法を見つけていただければと思います。

わっしゃんが今後も保有する理由

MK精工さんは、「株主各位への利益還元を重要な政策と位置づけ、今後の事業展開を念頭に財務体質の強化のための内部留保とのバランスを考慮した利益配分を基本方針」とされており、配当性向も20%前後と余力があると思います。

東証が言っておられる「低PBR改善要請」が中小型株に波及する話からも、現在1倍を下回るMK精工さんの改善にも期待しております。できれば配当金UPや株価に期待しています。

洗車機などの売り上げに占める大きな事業は、自動車関連の景気に左右される懸念はありますが、昨今の家庭用精米機の需要が高いなどいろいろな期待はまだ持っております。

下記に紹介しているJALCOホールディングスさんのように、人気銘柄でなくてもわっしゃん自体は「低PBR改善」「業績好調」などの期待のある銘柄を「人の行く裏に道あり花の山」と思い今後も皆さんに紹介できればと思っています。

高配当で値上がり求めて長期投資!株価は弱いが今が仕込み時!?JALCOホールディングス(6625)の魅力と購入理由
わっしゃんが久々に高配当で長期投資に向いているのではないかと思う東証スタンダード上場のJALCOホールディングス(銘柄コード:6625)について紹介したいと思います。JALCOホールディングスの魅力やなぜ買おうと思ったかなどいつも通りゆる~く解説して行きたいと思います。

まとめ

今回は、ニッチな産業のMK精工さんの優待で長野リンデンプラザホテルの宿泊券優待がいただけるという内容の紹介をしてきました。

  • 3月の権利日に1,000株以上所有すると長野リンデンプラザホテルのシングル宿泊券2枚がもらえる
  • 2,000株以上で段階を追って優待がパワーアップする
  • 優待に必要な1,000株を購入するためには、491,000円必要(25年7月4日現在)
  • 配当は8~10円/年で高くはないが、配当性向も20%前後なので余力あり
  • 低PBR銘柄なので今後の対応に期待

投資は楽しみながら色々やっていますが、優待や配当金が届くとやはりテンションが上がります。わっしゃんは他にも頂いた優待の記事も記載しているので、参考に見て頂けると幸いです。

投資の方法は人それぞれですが、ストレスなく楽しく進めていくことが、大切だと思います。これからもゆる~くをモットーに皆様に少しでもお役に立つ情報を発信出来ればと思っております。

わっしゃんは、最近高配当及び株主優待銘柄を長期保有と言うスタンスで心穏やかにして、個別の値上がり、成長銘柄にも一部投資しています。おススメの優待銘柄等も過去の記事で書いているので興味があれば見て行ってくださいね。

株主優待|クオカードの優待!総利回り4%弱の隠れ高配当銘柄!素人株おじさんも推奨するJALCOホールディングスさん
JALCOホールディングス㈱さん(JALCOHD)の株主優待が到着したので、紹介していきたいと思います。JALCOHDさんの株主優待は、2023年8月に一部制度が変更され、保有株数に応じて最大100,000円のクオカードが頂けるというお話になりました。さらに2024年8月に株主優待の拡充も発表してくれました~
株主優待|高配当銘柄のゆうちょ銀行さんの2年目の株主優待~カタログギフトを楽しく選ぶw
最近株価が好調て調子乗ってたら、7月頭の一週間でどえらいダメージを負ったわっしゃんです。そんな心を救ったのは、6月末に届...
株主優待|雪国まいたけ自社商品詰め合わせ優待品~巨大な生まいたけその名も「雪国まいたけ極」
雪国まいたけさんの株主優待が到着しました。自社商品詰め合わせで大きな舞茸を含むキノコセットが届いたので、画像付きで優待と雪国まいたけさんの会社をゆる~く解説して行きます。
タイトルとURLをコピーしました